足の神様・仏様 全国一覧リスト (常時更新中)
若石(じゃくせき)という、台湾式足もみ健康法を普及しています。全国に「足の神様・仏様」が祀られている神社・仏閣があることを知りました。色々と調べているうちに、実際に行って参拝してみたくなりました。
そこで、休日や出張の日の早朝を利用して、可能な限り、足に関する神社・仏閣を参拝してきます。このブログでは、その様子と感想を報告しいきたいと思います。
【北海道・東北】
金剛力士像(仁王像)の大草鞋が奉納されています。
◆足手荒神神社【秋田県男鹿市】
◆羽黒神社【福島県福島市】
信夫三山暁参りでは、江戸時代から続く、大わらじの奉納がある
『ウィキペディア』 より
◆天台宗龍寿院【山形県高畠町】
大日如来石仏がある。鞘堂には、下駄、草履、わらじが奉納されている。 http://www.town.takahata.yamagata.jp/014/dainichinyorai.html
◆ 延壽院【宮城県仙台市】 - 足の神様・仏様
◆天台宗龍寿院【山形県高畠町】
大日如来石仏がある。鞘堂には、下駄、草履、わらじが奉納されている。 http://www.town.takahata.yamagata.jp/014/dainichinyorai.html
◆ 延壽院【宮城県仙台市】 - 足の神様・仏様
【関東】
参道を挟んで左右に小石を敷き詰めた健康遊歩道があります。
韋駄天像が祀られています。
◆玉姫稲荷神社【東京都台東区】
御祭神【須佐之男尊、宇迦之御魂大神】
毎年春、秋に履き古した靴の供養と健康の祈願する祭典があります
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Renge/5985/index.htm
◆ 香取神社(道祖神社)【東京都葛飾区】 - 足の神様・仏様
相殿でお祀りされている岐大神は道案内、「足腰の神様」として崇められています。御祭神【面足尊、惶根尊、韋駄天尊神】
韋駄天尊神は、健脚健康の神
◆二宮神社)【東京都あきる野市】
荒波々伎(あらはばき)神を祭った足神様が摂社としてあります。
◆足尾神社【茨城県石岡市】
御祭神【国常立尊、面足尊、惶根尊】
醍醐天皇の御足痛が、祈願により全快したという故事
http://db.niihari.jp/jinja_view.php?id=8010148
末社の手接足尾(てつぎあしお)神社は、手足の神様。
◆子神社(子ノ権現様)【群馬県館林市】
絵馬の代わりに金属のわらじが奉納される。
http://www.k5.dion.ne.jp/~kodo/nezinnzya.html
江戸時代には韋駄天社と呼ばれていたようです
絵馬の代わりに金属のわらじが奉納される。
http://www.k5.dion.ne.jp/~kodo/nezinnzya.html
◆ 天神社(北野天神社)【神奈川県川崎市】 - 足の神様・仏様
多摩区の生田緑地の近くにあり、韋駄天尊神を祭る神社です。江戸時代には韋駄天社と呼ばれていたようです
韋駄天像が祭られています。
摂社の門客人神社は、以前、荒脛(アラハバキ)社と呼ばれていました。
全国にある足の神様、子の権現(ねのごんげん)を祭るお寺の総本山です。
◆ 大國社(与野権現)【埼玉県さいたま市】 - 足の神様・仏様
与野公園のすぐ近くにある古墳で「足の神様」の看板が目印。
境内にある民部稲荷神社が足腰の神様です。
足ふみ健康ロードをぜひお試しください。
◆花島観音【千葉県千葉市】
真言宗豊山派、花島山天福寺。花見川区にあるお寺。
本尊は十一面観音菩薩。山門には、足の健康を願って、多くのわらじが奉納されている。
http://homepage2.nifty.com/mimi_daikon/hanashima-ennichi.htm
◆足尾山神社(大前神社の末社)【栃木県真岡市】
真岡市東郷に鎮座する大前神社の末社です。足の神社というよりは、バイク神社として有名です。
http://www.oosakijinja.com/nirin.html
真岡市東郷に鎮座する大前神社の末社です。足の神社というよりは、バイク神社として有名です。
http://www.oosakijinja.com/nirin.html
◆足尾神社(太平山神社の末社)【栃木県栃木市】
太平山神社の末社で、日本武尊がお祀りされていて、天狗様といわれて信仰されています。
http://www.ohirasanjinja.rpr.jp
【甲信越】
足摩乳命(あしなづちのみこと)が御祭神です。上諏訪茶臼山には、手摩乳命
(てなづちのみこと)が御祭神の手長神社があります。
毎年1月の第2日曜日と月曜日に行われる新春厄除観音大祈願祭では、大草鞋に乗って1年の健脚・無病息災を祈願する。
◆足神様【長野県 下諏訪郡】
泰阜村に地元に伝わる伝説
昔、当地の殿様が悪政の為、百姓一揆に会い没落。落ち延びた奥方の伝説
http://www.vill.yasuoka.nagano.jp/gaiyou/minwa/ashigami.htm
泰阜村に地元に伝わる伝説
昔、当地の殿様が悪政の為、百姓一揆に会い没落。落ち延びた奥方の伝説
http://www.vill.yasuoka.nagano.jp/gaiyou/minwa/ashigami.htm
【中部・北陸】
伊豆山神社の境内に足立権現社会があります。
三嶋大社の境内にある神馬舎のご紹介です。
◆足神神社【静岡県 浜松市】
御祭神 足神霊神
北条時頼が足痛を癒したという言い伝えがあります。
http://daturyoku.webcrow.jp/sizu/sonota1/asi.html
◆油山寺【静岡県袋井市】
医王山薬王院油山寺(ゆざんじ)は、真言宗の古刹。
目の神様としても有名、お寺の守護神、軍善坊大権現は、足腰の病に霊験あらたか。
http://www2.wbs.ne.jp/~yusanji/
早朝に参拝すると足が丈夫になると言われています。
http://hana.web-pallet.com/2431/
御祭神【品陀和気命、帯中日子命、息長帯比売命】
足を助ける(守る)神として崇敬を集めている
◆砥鹿神社奥宮【愛知県豊川市】
本宮山の山頂の奥宮へ行く途中にある荒羽々気神社は、東海唯一の健歩健脚の守護神。
荒羽々気神(あらはばきしん)は、大和朝廷以前の古代信仰といわれる。
http://double7ay.at.webry.info/201002/article_1.html
御祭神【品陀和気命、帯中日子命、息長帯比売命】
足を助ける(守る)神として崇敬を集めている
◆砥鹿神社奥宮【愛知県豊川市】
本宮山の山頂の奥宮へ行く途中にある荒羽々気神社は、東海唯一の健歩健脚の守護神。
荒羽々気神(あらはばきしん)は、大和朝廷以前の古代信仰といわれる。
http://double7ay.at.webry.info/201002/article_1.html
御祭神【菊理姫命、伊弉冉尊、大巳貴命 】
拝殿の横に足王社の祠があります。御祭神は、足名椎命
牛頭像と韋駄天像は、足病封じ!
◆三方石観音【福井県三方上中郡】
御本尊の片手観音は、33年に一度しか拝観できない秘仏。
御手足堂には、多くの松葉杖やギブスが奉納されています。
http://www.town.fukui-wakasa.lg.jp/kankou/category/page.asp?Cnt=1&Page=38
http://www.town.fukui-wakasa.lg.jp/kankou/category/page.asp?Cnt=1&Page=38
御本尊の片手観音は、33年に一度しか拝観できない秘仏。
御手足堂には、多くの松葉杖やギブスが奉納されています。
http://www.town.fukui-wakasa.lg.jp/kankou/category/page.asp?Cnt=1&Page=38
http://www.town.fukui-wakasa.lg.jp/kankou/category/page.asp?Cnt=1&Page=38
足場の神様 、阿須波神(あすはのかみ)が祀られています。
毎年7月末に行われる御手洗祭では、健脚の祈願があります。
豊臣秀吉のご加護を受けた神社です。
我が故郷の守護神にてございます!
◆三室戸寺【京都府宇治市】
本山修験宗の別格本山、ご本尊は、千手観音菩薩。健脚健康祈願をする人が多い。
秋の特別拝観として、毎年11月頃に観音様の足裏が特別拝観できる。
http://www.mimurotoji.com/
本山修験宗の別格本山、ご本尊は、千手観音菩薩。健脚健康祈願をする人が多い。
秋の特別拝観として、毎年11月頃に観音様の足裏が特別拝観できる。
http://www.mimurotoji.com/
◆ 蟹満寺【京都府木津川市】 - 足の神様・仏様
蟹満寺縁起に蟹の恩返しの逸話が残っています。足腰の病封じのご利益がある。
通天閣の人気者です。
http://sazern9.fc2web.com/hunt/hatajinja.html
◆意賀美神社(堂ヶ谷神社)【大阪府泉佐野市】
境内ないにある末社、堂ヶ谷神社は、猿田彦尊を御祭神とし、足の神様として知られている。
http://www.ohagi.com/jisha/izumi/ogami.htm
◆道陸神社【大阪府貝塚市】
【御祭神】道陸神
もともと、戦国時代に近くにあった蛇谷城内にまつられていたものが、後になって土地の人々により、現在地へ移されたという。蛇谷城の兵士が、湧き出る清水によって足の傷を治したことから、信仰が始まったと言い伝えられている。
http://www.jinjacho-osaka.net/m09_05_kaiduka_douroku.html
◆瑞鹿神社(通称:白鹿神社)【兵庫県丹波市】
御祭神【天香具山命】
脚を傷めて死んだ白い鹿を祭り、足への御利益があるとされる。
http://rekitabi4.blog.fc2.com/blog-entry-437.html
◆意賀美神社(堂ヶ谷神社)【大阪府泉佐野市】
境内ないにある末社、堂ヶ谷神社は、猿田彦尊を御祭神とし、足の神様として知られている。
http://www.ohagi.com/jisha/izumi/ogami.htm
◆道陸神社【大阪府貝塚市】
【御祭神】道陸神
もともと、戦国時代に近くにあった蛇谷城内にまつられていたものが、後になって土地の人々により、現在地へ移されたという。蛇谷城の兵士が、湧き出る清水によって足の傷を治したことから、信仰が始まったと言い伝えられている。
http://www.jinjacho-osaka.net/m09_05_kaiduka_douroku.html
◆瑞鹿神社(通称:白鹿神社)【兵庫県丹波市】
御祭神【天香具山命】
脚を傷めて死んだ白い鹿を祭り、足への御利益があるとされる。
http://rekitabi4.blog.fc2.com/blog-entry-437.html
日本最古の仏足石が一般公開されています。
◆足守神社(あしがみ)【和歌山県和歌山市】
御祭神【足守大明神、宇麻志阿志訶備比古遅神】
http://kamnavi.jp/ki/asimori.htm
マラソンの野口みずき選手が願掛けをして、金メダルを取ったことで話題。
御祭神【手名椎、足名椎、大国主命】
境内入口には、狛犬の代わりに左右の足があります。
◆軒戸神社【岡山県津山市】
足王神社
http://www.e-tsuyama.com/report/2011/07/post-184.html
◆大祭天石門彦神社【岡山県浜田市相生町】
足王神社
http://blogs.yahoo.co.jp/asakasig22ki/31368546.html
御祭神【宇喜田与太郎基家】
天正10(1582)年、毛利氏と宇喜多氏の戦い八浜合戦で、脚気を患って捕らえられた宇喜田与太郎基家を祀った神社。
◆西國寺【広島県尾道市】
天平年間(729~749)、行基開基と伝わる真言宗の名刹。
http://www.rurubu.com/sight/detail.aspx?BookID=A4203510
◆足王神社【鳥取県西伯郡】
長宗我部軍との戦で、沼地で足を取られて戦死した若武者の森権平が祀られている。
仏足石が安置されています。
地元住民からは「足王様」と呼ばれ親しまれています。
お飛来様と親しまれるご神体は、子供が大好きといわれています。